オンラインイベント運営サポート
少人数のイベント運営体制でトラブル経験はありませんか?
参加者のサポート体制は作っていますか?
オンラインイベントでは様々な運営上の注意点があります。
参加者サポートはいつか連絡があるかわからず、
1人あたりの対応時間もよめません。
UDワークはシニアや初心者特有の悩みを解決できる
ノウハウを持っており、これまでに多くの課題を解決してきました。 万全のサポート体制で安心感のあるイベント体験をご提供し、
集客や満足度の向上につなげます。
特にシニアを中心とした新しい参加者とのつながりを作り、
継続した関わりを作っていきましょう。
Researching Service
サービス
あらゆる人が安心してイベント参加できる
ユニバーサル運営をサポート!
せっかくオンラインイベントを企画したのに、 こんな経験はありませんか?
・呼びかけたのに人が集まらない
・申し込みがあったのに、入室できない人が多くいる
・入室ができているが、音声が聞こえない人が数名いる
・サポートに連絡をしたが繋がらないと言われた
・サポート対応に不満があると意見があった。

満足度の高いオンラインイベント
イベント満足度=イベント魅力度 x 参加安心度
イベントの成功の鍵は、「参加安心度」にあり!
参加者のサポート対応はお任せください!
魅力あるイベント企画に注力でき、低コストでの運営を実現。
ビギナーユーザー体験
調査より3割以上の方がイベント参加に不安を感じています。
オンラインイベントの満足度を高め、ファンづくりを行うためには、イベント魅力度も必要ですが参加に不安があると全体の満足度が低下します。
イベント満足度=イベント魅力度 x 参加安心度
我々はこれまで多くのサポート実績があり、参加安心度の向上を高めるお手伝いをいたします。それに伴うイベント満足度の向上とファンづくりにつながります。
運営側の不安
初心者でも安心してイベントに参加できるサポート体制が必要です
<サポートサービスの一例>
①ZOOM事前練習会の開催を行い、準備をお手伝いします。
②会議当日の運営補助として、万が一のトラブルをサポートします。
③イベントコンサルタントでは、安全なイベント運営についてご提案します。
④わかりやすい専用サイト、テキストの作成します。
Case Study
導入事例

カスタマーサポートの提供
ワールドキャンサーデー 様
参加者数1,000人
500名参加イベント。 高齢参加者を中心に専門カスタマーサポートにて
スムーズなイベント運営を支援。
Point 1
導入前の課題
・運営体制にスタッフ数が必要でCSが行えない。 ・高齢者のサポートの工数や時間がよめない。 ・参加者からのクレームを減らしたい。
Point 2
導入後の効果
・CSを依頼することで、運営に専念できる。 ・サポート体制を複数構築し、余裕ある対応づくり。 ・電話でのオペレーションを導入。クレームなし。

事前練習、CS、運営補助、配信
エーザイ筑波研究所 様
つくば市役所 様
参加者数100人
認知症をテーマとした高齢者を中心とする50名参加イベント。 初のオンライン開催。
オンライン配信と高齢者の参加サポートと事前練習会を実施
Point 1
導入前の課題
・初のオンライン化の試みでやり方がわからない。 ・高齢者のサポート方法がわからない。 ・スタッフの役割分担、動線がわからない。
Point 2
導入後の効果
・運営体制やスケジュール全般の運営企画をサポート。 ・スタッフ向け事前練習会によるレクチャーの実施。 ・予測されるトラブルをもとに対応確認とマニュアル化。
CONTACT
お問い合わせ
お気軽にご相談ください。
1月中はモニターキャンペーンを実施しています! 1社限定で50%オフいたします。この機会にご検討ください! 詳細情報をご希望の方は以下のフォームより 「オイベント運営支援」を選択し、 お問合せください。
ご返信までに3〜4営業日いただいております。
資料をお申込みの方は登録いただいたメールへ送付いたします。